生徒さんの声
☆中国語と台湾語 |
||
![]() 片倉 則章 さん |
☆ 中国語を始めた時 2022年6月(本教室) ↓ 2022年 6月 ⇒ 2022年12月対面レッスン ↓2022年12月 ⇒ 2023年2月オンラインレッスン 中国語速成の上・下を勉強終え、初級コース修了。 ☆ 現在のレベル 中国語を聞き取れて、話せるようになり、中国語中級レベル ☆ 中国語を勉強して感じたこと(片倉さんご本人のコメント) 仕事で台湾に転勤する前に中国語の基礎を勉強するためにマンツーマン授業を受講しました。 約6か月教室での受講と、台湾に行ってから2か月オンラインでも対応してもらいました。 台湾で使われている中国語は受講した大陸の中国語で通じるのか心配・興味ありましたが、 実際に生活してみて分かったのは、使用する漢字の違い(繁体字・簡体字)はあるけれど なんとなく日本人であれば想像で判別できます。また同じ場面でも使用する単語が稀に違う 時もありますが慣れてくれば覚えることができます。 これも受講して覚えた基礎があったから だと思います。 生活の場面でまだまだ勉強必要ですがしっかり基礎を習得することが大事です。 ☆ 先生のコメント 片倉さんとは短い間の勉強期間でしたが、中国語発音の習得が早く、毎回のレッスン中に学んだフレーズを使って、反復した会話練習を行いました。 また、仕事が忙しい中でも復習や予習を欠かさず、前向きに楽しみながら、短い間で入門編のW中国語速成漢語Wを完成させました。片倉さんの努力な姿勢に感心しています。 片倉さんが教室に入会する前、中国語と台湾語は同じものなのかという質問をされました。 多くの方が同じ疑問を抱いていることだと思いますので、片倉さんにコメントをいただきました。 ぜひ皆さんも参考にしていただければ幸いです。 | |
☆悩んでいた文法問題ができるようになりました。 |
||
![]() 林 杏奈 さん |
☆ 中国語を始めた時 2021年5月(本教室) 2022年3月 HSK四級 合格 ☆ 現在のレベル HSK四級合格 文法、聞き取りも上手になりました。 ☆ 本教室で勉強してよかったこと(林 杏奈さんご本人のコメント) @私が大学で第二外国語に中国語を選び、勉強しておりました。文法に対して理解が不足があり、試験に並べ替え問題がすごく苦手で、何度練習してもできず、悩んでいましたが、 教室の張先生が私のためだけに並べ替え問題を作ってくれて、間違えた問題はわかりやすく解説してくれました。 張先生のおかげてHSK四級を合格することができました。 A今年無事に就職もでき、晴れて社会人になりました。 中国語を勉強し就職の視野を広げることができて本当によかったと思っております。 これから中国語の会話を円滑に進めるためにもっと勉強して、ビジネス中国語も身につけたいです。 B先生から教室に何か希望がありましたら教えてくださいとおっしゃっていましたが、希望がないくらいに私はこの教室に満足しています。 先生に感謝しております。 ☆ 先生のコメント 林 杏奈さん、ご就職本当におめでとうございます。コロナの中で就職活動をしながら、中国語の勉強を続けましたね。HSK四級試験無事に合格できて、本当の嬉しかったね。 杏奈さんはどんなに忙しくでも宿題や復習もしっかりこなしていました。とても感心しています。 レッスン中、しっかり中国語で受け答えし、本当によく頑張りました。 これから仕事も頑張ってください。未来一定美好! |
|
☆“謝謝”くらいしかわからなかった私が中検三級まで身に付けることができました。 |
||
![]() 清水 祐奈 さん |
☆ 中国語を始めた時 2019年2月(本教室) ↓ 入門コースから ⇒ 2019年7月入門コース修了 ↓ 2019年8月から初級コース ⇒ 2020年6月中検準4級と4級同時合格 ↓ 2020年8月から 中級コース⇒中検三級合格(2021年11月合格) ☆ 現在のレベル 中国語検定三級合格 中国語を聞き取れて、少しづつ話せるようになりました。 ☆ 本教室で勉強して感じたこと(清水祐奈さんご本人のコメント) @教室に通い始めてもうすぐ3年。“ニイハオ”と“謝謝”くらいしか知らなかった私が中検3級レベルまで身に付けることが出来ました。 私は何事も続かないタイプなので、先生とでなければとっくに挫折していたと思います。 レッスン日もシフト勤務の仕事で固定は難しく、毎月調整していただき感謝しています。期間が空いてしまう時もありますが、マンツーマンで毎回わたしのレベルに合わせたレッスンをしていただけるので、そこも続けられているポイントだと思います。 Aここ数年は中検対策で筆記とリスニングを頑張ってきました。 私は接客業をしているので、中国人のお客様が来られた時、中国語でご案内が出来るよう先生とたくさんお話しをして会話力を高めていきたいです! 今年はHSKにもチャレンジしていこうと思います。 Bコロナ禍で今は難しいかもしれませんが、中国の方と直接交流できる場があればいいなと思います。 ☆ 先生のコメント 清水 祐奈さんは吸収力があり、わからないことを自らよく質問をし、また自分なりに工夫して勉強ノートを作るなど、前向きな姿勢で中国語に向き合ったことから、 早く中国語の発音に慣れて5ヶ月で入門篇を完了することができました。 仕事が忙しい中でも工夫され、コツコツ努力したことで、中国語検定に三級合格することができましたね。 言いたいことが相手に伝わった時、また相手の言いたいことが理解できた時、本当に嬉しいですよね。目標に向かってこれからも頑張りましょう。 |
|
☆勉強を継続し書かれている内容を正しく読み取れるようになりたい。 |
||
![]() 川口 香世子 さん |
☆入門コースから⇒ 中国語検定準4級(2020年11月)・中国語検定4級合格(2020年11月)・中国語三級合格(2021年6月) ☆ 本教室で勉強して感じたこと(川口さんのコメント) 中国語を勉強しようと決めたのは、以前より習っている二胡の楽譜に書かれている、 曲についての説明が読めるようになりたいという思いからでした。 教室に通うまで中国語は全く勉強したことはありませんでした。ピンイン表から張先生は根気強くご指導くださり、 今も仕事を持っている私のペースで学習を進めてくださっています。 先生から中国語検定を受けてみたら?というお話を9月にいただき11月に準4級を受け、4級は様子見のつもりで受けることにしました。受験を決めてから試験日まで、文法の復習と、ヒアリングの練習をしていただきました。この度4級も合格することができました。目標である楽譜に書かれている中国語は、まだわからないところもありますが、少しずつ理解できるようになってきました。 これからも、勉強を継続し書かれている内容を正しく読み取れるようになりたいと思っています。 ☆ 先生のコメント 川口さん、中国語検定準4級(リスニング50点満点中48点、筆記試験50点満点の44点)、4級(リスニング100点満点の95点、筆記試験100満点の80点)のよい成績でダブル合格おめでとうございます。 川口さんと一緒に一年前の春から学習を始め、最初は発音学ぶことから始まり、いまやレッスン中、中国語で受け答えを行う中で時折笑いが混じるような、非常に和やかな雰囲気で授業を進めることができました。 中国語の発音がはよく似たものが多くありますが、川口さんは音の区別や、発音の仕方などを一つひとつ丁寧に学ばれていました。 また文法の勉強の際、復習をしっかり行っていたことも印象的です。毎回出した暗記の宿題にも誠実に取り組み、聞き取り・読み・書き三つの分野でレベルUPを果たし、レッスン中も中国語で受け答えができるようになりました。常に学ぶ姿勢を持つ川口さんの頑張りの成果であると感じております。 来年もきっとたくさんの会話ができるようになるでしょう。中国語学習がもっと楽しくなると信じて、これからもW一起努力! W 2021年中国語検定試験 3級合格、おめでとうございます。オリジナルのノートを作りまとめて繰り返し練習されてましたね。川口さんの真剣な姿に感心しています。 |
|
☆集中力高く、目標を持ち、前に進む。 |
||
![]() 福田 優太 さん |
☆ 中国語を始めた時 小学校一年生(本教室) ☆ レベル 入門コースから⇒ HSK2級(2019年3月合格) ☆ 現在のレベル HSK2級合格 中国語を聞き取れて、会話ができるようになりました。 ☆ 本教室で勉強してよかったこと(お母さまのコメント) 中国北京語学教室には、長女の時にもお世話になりましたので、既に信頼をしておりました。 世界共通語として英語は必須ではありますが、どの国に行っても中国の方がたくさんいらっしゃいますし、また旅行等で 来日される方々もいらっしゃいます。 そんな人口数最大で、経済発展も世界的にトップを走っている国の言語は習って損はないと思いました。いえ、習うべきだと思いました。 実際は難しく、息子も四苦八苦していましたが、ある有名ラーメン店で並んでいた時、後ろに並んでいた中国からの観光客の方々が「ここ本当に美味しいのかしら?」「ガイドブックに載っているから大丈夫よ」と話をしているのを、そっと通訳してくれました。ちゃんと身についていていたことを嬉しく思いました。それは小学生の落ち着きのない男の子にも関わらず、先生が根気よく、優しく褒めながら教えてくださった結果だと思っており、先生には感謝しております。 ☆ 先生のコメント 優太くんと一緒に中国語を勉強しはじめてから、もう4年半が経ちました。 小学一年生の時から本教室に通い、音から中国語を覚えるのが上手な優太くんは、発音を聞いてすぐに正しく書くことができ、聲調も正確に振ることができます。 小学三年生の夏から大人も使用する教材を使い始め、ステップアップした今、沢山の文への理解ができるようになり、それに合わせ会話も見違えるほど上手になっています。 また同時期にHSKの2級へのを合格(初級中国語優秀レベル・HSK公式ホームページより)を果たしました。これからもHSKの三級レベルに向けて頑張っていきます。いつも目標を持ち、一歩一歩前に進む優太くん、共に頑張って行きましょう。
|
|
☆中国語に親しみを持ちながら学び、授業中中国語で話す。 |
||
![]() 江嵜 花音 さん |
☆ 中国語を始めた時 小学校三年生(本教室) ☆ レベル 入門コースから⇒ HSK2級(2020年6月合格)⇒HS3級(2020年9月合格) ☆ 現在のレベル HSK3級合格 中国語を聞き取れて、会話ができるようになりました。 ☆ 本教室で勉強してよかったこと(お母さまのコメント) いつも、子供が楽しみながら中国語を勉強できるように工夫して進めてくださいます。レッスン中では歌を一緒に聴いて、その中から新しい単語を覚えたりしています。今回HSK3級に合格できたのも、楽しみながら、レッスンが出来たおかげではないかと思います。先生、ありがとうございます。 ☆ 先生のコメント 江嵜花音さん、この度はHSK3級合格おめでとうございます。 花音さんは小学三年生の時から本教室に通い始めました。基礎となる発音の声調を学び、徐々に発音を聞いてWpin音W基礎となる発音の声調を学び、徐々に発音を聞いてWpin音W(日本語からイメージするとふりがなのような)が書けるようになり、ステップを登るように一つひとつ丁寧に勉強してきました。 リズムが得意な花音ちゃんは、歌で言葉を覚えたり、漢詩を覚えたりなど、中国語に親しみを持ちながら学び、授業中、積極的に中国語で話しています。 小学四年生のときにHSK2級(初級中国語優秀レベル・HSK公式ホームページより)を取得できるまでのレベルに達し、小学五年生の今年度9月にHSK3級にチャレンジをし、300点満点中、225点の優秀な成績で合格を果たしました。 お母様も中国語を勉強なさっており、お子様とお互いに刺激を受け合いながら、良いペースで学ばれていました。一緒に勉強する姿勢の大事さを感じさせていただいています。 |
|
☆中華圏での生活から中国語に興味 |
||
![]() 佐藤 碧 さん |
☆ 中国語を始めた時 小学校一年生(本教室) ☆ レベル 基礎会話(発音・ピンイン)→HSK2級(2020年2月合格) ☆ 現在のレベル 中国語を聞き取れて、簡単な中国語で会話できます ☆ 本教室で勉強してよかったこと(お母さまのコメント) 主人の仕事で小学校入学前まで中華圏で暮らし、帰国後も中国語力を維持したいと教室に通い始めました。先生のおかげで、楽しく中国語を勉強することができ、今回HSK試験をチャレンジして、無事の合格できたことに嬉しく思っております。または以前春巻き作りのイベントを企画して下さり、色々な面から語学に触れる機会 があるのも有り難いです。 ☆ 先生のコメント 碧くんは小学校一年の時に本教室に通い始め、始めたての頃は勉強としてではなく、発音カード取りやじゃんけんなどのゲームを中国語を使って行ったり、中国語の絵本を読んだりして、慣れ親しんできました。小学校二年生の頃、漢字にとても興味が出てきて、中国語の漢字は日本の漢字との違いもよく話してくれまして、または発音を確認しながら、教科書を読めるようになってきました。 今では小学三年生になり、HSK2級(初級中国語優秀レベル・HSK公式ホームページより)を取得できるまでのレベルに達しました。 今後もたくさん中国語を話せるようにと目指して一緒に頑張っていきたいですね。 | |
☆ニィーハオから留学へ |
||
![]() 横尾 泰子 さん |
☆ 中国語を始めた時 中学二年生 ☆ レベル 基礎入門(発音・ピンイン)→HSK4級・HSK5級 ☆ 現在のレベル HSK4級合格・5級合格 ☆ 本教室で勉強してよかったこと 中国語を全く知らない状況から、ピンインや発音、文法など中国語を一から丁寧に教えて頂きました。中国語での会話練習や、検定試験対策まで、何を勉強するかを先生と相談しながら、幅広く学ぶことが出来ました。 ☆ 先生と授業中フリートークしたことについて 最初は中国語が全くわからなかったので中国語の教室に通い始めるのが不安でしたが、先生は日本語がネイティブのようにお上手なので、授業中分からなかったらすぐに日本語で教えていただけるので、とてもわかりやすかったです。 私は中国語圏の国へ留学に行くので、留学前は参考書に乗っていないような日常で使う中国語を教えていただきました。中国語だけでなく、中国の文化なども教えて頂き、とても勉強になりました。先生はとても優しくて面白いです。授業中に先生とお喋りするのが毎回楽しかったです! ☆ 試験対策について 私はリスニングが苦手だったのでHSK対策では主にリスニングに重点を置いて指導して頂きました。そのお陰で苦手意識を減らすことができました。試験対策で生の中国語に触れることができたことは私の中国語のレベルアップに大きくつながったと思います。類似問題を使用して試験の傾向を知ったうえで、先生と一緒にオリジナルの、ワンツーマンならではの対策ができた点は本当によかったです。 | |
☆中国語で伝えらたときの達成感 |
||
![]() 福田 桃子 さん |
☆ 中国語を始めた時 小学校三年生 ☆ レベル 基礎入門(発音・ピンイン) ☆ 勉強して2年目 YCT中小学校試験3級合格 ☆ 勉強して4年目 YCT中小学校試験四級・最高級合格 ☆ 現在のレベル HSK4級合格 ☆ 福田桃子さんのコメント 習い始めの頃は漢字ばかりで四苦八苦しましたが、思いを中国語で伝えられた時は達成感で溢れます。中国語は私に新たなつながりを与えてくれました。 ☆ 先生のコメント 桃子さんは小学校三年生の時に本教室に通い始め、基礎となる発音の声調を学び、徐々に発音を聞いてWpin音W(日本語からイメージするとふりがなのような)が書けるようになり、勉強したものをノートを使って上手に整理する桃子さん、中国語のことを一つひとつ丁寧に勉強してきました。 小学校4年生中国語HSK青少年試験(YCT)に合格、中学一年生のときにHSK3級を取得できるまでのレベルに達し、中学校三年生のときにHSK4級にチャレンジをし、合格を果たしました。 得意なフリートークレッスンも積極的に学び、流暢に話せるようになりました。 |
|
☆中国語三級合格しました。 |
||
![]() 緒方 さん |
☆ 中国語を始めた時のレベル簡単な会話できます。 ☆ 勉強して2年目 中国語検定試験試験3級合格 三級合格出来て本当に嬉しいかったです。毎回レッスン中先生の中国語を使っての説明はとてもわかりやすく、聞き取りにも上手になりました。 |
|
☆中検やHSKなどの資格も視野に入れて学習。 |
||
![]() 佐藤 瑠璃 さん |
☆ 中国語を始めた時 小学校一年生 ☆ レベル 基礎入門(発音・ピンイン) ☆ 勉強して2年目 中国語検定試験4級合格 ☆ 現在のレベル 中国語検定3級 合格 娘を教えてくださっている張先生は指導の仕方がとても上手で、指導が難しい子供でも長時間飽きずに学習できています。中検やHSKなどの資格も視野に入れて学習を進めてくださっているので、今後も上の級を目指していきたいです。 |
|
中国の文化にますます興味があります! |
||
担任の崔先生に、丁寧に教えていただき、中国の文化にますます興味が持ち、楽しく中国語を勉強しています。 石川 さん |
恥ずかしいという気持ちを持たずに楽しく会話できるようになって来ました。

短い日本語の文章を中国語にする練習を、常に少しずつ教えてもらえたので いつの間にか話せるようになってました。上手く言えなくても口に出すと先生がにこにこと聴いてくれるのでたくさん間違いながらそれでも恥ずかしいという気持ちを持たずに楽しく会話できるようになって来ました。この学校で中国語を細々でいいからずっと続けていきたいです。
稲垣 さん
自分のニーズに合わせて、ポイントをおさえた学習内容です。
マンツーマンで集中したスケジュールでしたが、先生のお陰で楽しく勉強で出来ました。何によりも自分の伝えたいことが中国語で言えた時は感激しました。
喜博 さん
体験コースで中国語の面白さにひき込まれました。 |
|
未知の言語でしたが、体験コースで中国語の面白さにひき込まれました。基礎をじっくり学びながら、習ったばかりの文法や単語を使って日常会話の練習もできました。学習と実践が効率よく行えたのは張先生の陰です。 佐々木 さん |
リーズナブルな料金で無理なく続けられています。 |
|
体験レッスンを受けてみました。体験レッスン中先生が上手に難しい発音を丁寧に指導してくれたので、発音のポイントがわかり易かったので、安心して入会しました。リーズナブルな料金で無理なく続けられています。 小林 さん 35歳 |
上海での買い物も楽しくなりました。 |
|
主人の仕事の関係で中国語を学び始め、受講当時、続けられるかを不安がありましたが、やってみて楽しくなり、週一回8ケ月で中国語3級合格しました。 いま話せるようになって、上海での買い物も楽しくなりました。 安達 さん 32歳 |
聞き取り練習、会話練習など、希望通りして頂き、良かったです。 |
|
マンツーマンレッスンなので、自分のスケジュールに合わせることが出来、無理なく続けられています。私は出張が多く、聞き取り練習、会話練習など、希望通りして頂き、良かったです。中国語が仕事にも役立っています。 斉藤さん 46歳 |